【子連れキャンプ】イスは必要|子供が喜ぶ専用ポータブルチェア ミニ

スポンサーリンク
キャンプ

子供を連れてキャンプを行くとき、大人用のキャンプグッズだと、サイズが合わないな~なんて思ったことはありませんか?

子供の身長はグングン伸びます。小さな体に合わせて、買っても、すぐ使えなくなってはもったいないですよね。とはいえ、キャンプグッズを集めていると、子供達も自分専用のアイテムを欲しがるようになります。

この記事では、長く使えて、子供も大人も満足できる。買ってよかった、FIELDOORのポータブルチェアーミニをご紹介します

この記事はこんな方にお勧め!

  • 子供と一緒にキャンプに行きたい方
  • 子供に楽しくキャンプに参加してもらいたい方
  • 子供用のイスを探している方
  • コンパクトな椅子をお探しの方

子供のチェアが必要だと思った理由

ハイチェアーだと一人で座れない

初めは、大人用のチェアを購入していました。成長しても使えますし、友人と行く時でも使いまわせます。わざわざ子供用に買う必要性も感じていませんでした。

ところが、3歳でキャンプデビューした娘は、平均より身長が小さく、自分でイスに登ることができません。アウトドアですから、靴は汚れています。結果座面がドロドロに汚れてしまいました。

生地に髪の毛が挟まって痛い

長男の場合、大人用のイスだと、背もたれの生地の縫い目に頭が当たるようでした。生地にもよるのでしょうが、背もたれにもたれるたびに髪の毛が挟まり、不快だったようです。ちょっとしたことですが、自分の身に起こると考えると、確かに不快ですよね。

椅子の上で立ち上がると、不安定なので危険

家庭用のイスでも同じですが、キャンプ用のイスは、収納できるようになっている分、軽いです。そのため、余計に不安定で見ていてハラハラしました。もちろん椅子の上で立たないように注意はしますが、言って聞くようなら苦労はしません。

子供専用チェアのメリット

メリットその①:キャンプに積極的になってくれる。

自分のお気に入りアイテムがあれば、キャンプを楽しめるのは、大人も子供も同じです。キャンプは子供の成長にも良いものです。自己肯定感が養われると、エビデンスも出ていましたね

よりキャンプに積極的になってくれることで、子供の成長にも良いですし、何より家族で楽しめるのは大歓迎ですよね。

メリットその②:準備を自分で行うようになる。

やはり自分のアイテムなので、「キャンプ行くから準備して~」と声をかけると、玩具などと一緒に、自分の荷物は自分で準備するようになりました

キャンプ場でも、テントの設営をしていると、自分でイスを組み立てようと準備し始めます。(イスのシートを張るのは少し硬いので、親の仕事になりますが、フレームは自分で組み立ててくれます。)

片付けとなると、疲れていたりと、グズグズするので、まだ完全には自分では行うことができませんが、少しずつ自立してくれるのは嬉しいですね。

メリットその③:ロースタイルにピッタリ

暑い時期はハイスタイルのキャンプが多いのですが、春・秋・冬に関してはロースタイルでのキャンプスタイルです。ロースタイルだと、FIELDOORのポータブルチェアーミニのサイズがぴったりで、とても使いやすいです。

子供専用チェアのデメリット

別途購入する必要がある

大人のアイテムを使いまわすわけではないので、別途子供用に購入する必要があります。子供の成長は早いもの。サイズ的に使えなくなるともったいないですよね。

収納場所に困る

子供たちの専用アイテムが増えると、収納する場所が無くなります。とはいえ、そもそもが小さいアイテムが多いので、そこまで大きいものを買わなければ、大丈夫だと思います。

FIELDOOR/ポータブルチェアミニ

私が購入して、お勧めしたいのが、FIELDOORのポータブルチェアミニ。

わが家では、長男・長女とも自分用のイスとして、持たせています。「キャンプ行くよ~」というとまず自分で準備してくれるのが、このイスです。

ポータブルチェアミニの良い所

このアイテムの良い所

・なにより、コンパクトで子供達自身で持ち運ぶことができる。

・用途がキャンプに限らず、どこでも使える。

・耐荷重100㎏で大人が座っても壊れない。

・色が選べる。

コンパクト

このポータブルチェアはとてもコンパクトです。収納時は幅30cm×奥行11cm×高さ12cmで、重さはわずか、780gです。

子供のリュックの下につけているのが、このイスです。小さいのでどこにでも持ち運べます。

わが家では、収納袋の両サイドにある持ち手部分にフックを取り付け、リュックサックに取り付けています。手軽に取り外しできるので便利ですよ。

キャンプに限らず、どこにでも持っていける

コンパクトで軽量なので、ハイキングなどに持って行っても、大きな負担にはなりません。公園でバーベキューをしたり、星を見に遠出した時でも、すぐに取り出して使うことができるのでとても重宝しています。

外に持っていくだけではなく、庭いじりや、家庭での薪割(キャンプ用)などでも使用しています。自分のコールマンのイスより活躍頻度は高いです。

これは、兵庫県三田市にある有馬富士に登った時の写真です。登山中の休憩に使用しました。ちょっとしたハイキングなどに持ち込み、休憩時に使用するにも便利です。


登山についてはこちらの記事をご覧ください。


耐荷重100kgで大人が座っても問題なし

先ほども書きましたが、庭いじりや薪割の時に、私も使用しています。少し小さめではありますが、1時間ほど座っていても、特に疲れることはありません。

特に庭いじりですと、イスがあるとないで体の負担が大きく違います。

色が選べる

ブラック、カーキ、レッドの3色展開なので、好きな色を選べるのも、お気に入りアイテムには必要ですよね。また、ミッフィー柄なんかもありますよ。

わが家では、長男はカーキ、長女はレッドを自分で選びました。子供っぽいデザインではないので、キャンプ場にあってもカッコいいですね。子供たちも一人前になったようで、満足そうです。

ポータブルチェアミニの使いにくい所

このアイテムの使いにくい所

・買ってしばらくは、シートを張るのが硬い。

・前のめりになると転倒する危険がある。

組み立て時、シートの取り付けが硬い

フレームの組み立ては子供でも簡単にできるのですが、シートの取り付けがとても硬いです。買ってしばらくたちますが、まだまだ硬さが残っています。

生地が伸びて、使用時に外れないように考慮されているようなので、ある程度は妥協するしかありません。

前のめりになると転倒する危険がある

子供なので、少し興味のあるものがあったり、暇になると前傾したり、体を前後にゆすったりします。重さのあるイスではないので、前傾になりすぎると、転倒します。

何もない所だといいのですが、焚火台付近だととても危険です。

対策としては、足元にペグを打つか、焚火台付近では、絶対に前傾姿勢をとらさないようにします。

とはいえ、長男は理解してくれるのですが、長女はまだまだ危険。前にこけても、大丈夫な位置でしか、座らせないようにしています。

まとめ

当初、長男用に1つ購入したのですが、あまりの良さに、すぐに長女用に1つ追加で購入しました。現在5歳になった長女にもちょうどよいサイズになってきました。

このイスの良い所は、子供だけでなく、大人が座ってもしっかりしていて壊れない上に、長時間座っていても、あまり疲れません。家庭でも、アウトドアでも使え、大人でも子供でも座れる、活躍頻度の高いイスです。

シートが汚れても洗えますし、もし破れたり、あまりにも汚くなっても、替えのシートも販売されています。購入して、全く後悔のない商品なので、とてもお勧めです。子連れの方に参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村のランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク
キャンプキャンプ用品
スポンサーリンク
さっきーをフォローする
さんだのまわり