ついにリニューアルオープン!兵庫県小野市にある「ひまわりの丘公園」。
とても大きな公園で、遊具も充実。
なのに駐車場代もかからず、お弁当などを持ち込むことも可能です!
一日中、たっぷり遊べる公園です。ぜひご家族やお友達と一緒に遊びに訪れてはいかがでしょうか。
ひまわりの丘公園の詳細とアクセス方法
住所
兵庫県小野市浄谷町1545-321
問い合わせ先
ひまわりの丘公園パークセンター(管理事務所)
TEL:0794-62-1147
電車などの公共共通機関でのアクセス
神戸電鉄「小野駅」よりタクシーで約5分。
JR「粟生駅」より「らんらんバス」で約25分。
お車でのアクセス
山陽自動車道「三木小野IC」から北へ約10分
中国自動車道「滝野社IC」から南へ約15分
ひまわりの丘公園の利用可能時間
8:30~17:00
ひまわりの丘公園の駐車場
すべて無料。300台以上駐車可能。
ひまわりの丘公園とは?
ひまわりの丘公園は兵庫県小野市を通る国道175号線沿いにある大きな公園です。

夏には40万本のひまわりが、秋には400万本のコスモスがじゅうたんのように咲き乱れます。
「ひょうごのまちなみ百選」にも選ばれています。
小野の特産品が集まる「サンパティオおの」「物産館オースト」などのお店があります。
お弁当や飲み物なども売っていますので、ここでお昼ご飯を購入することも可能です。
更に、関西最大級の遊具広場が、令和4年12月24日にオープンしました。
メインとなるひまわりタワーは4階建てです。2階にはふわふわドーム。3階には巨大ネットが設置されており、展望デッキからは小野市を一望することができますよ!
遊具のあるエリア
ひまわりタワー
ひまわりをモチーフにした4階建て巨大遊具です。
タワーの中央には螺旋階段があり、4階まで登ることができます。
外周はスロープと階段で、上まで登ることができますよ。
2階はふわふわドーム
2階はフロア全体がふわふわドームになっています。靴を脱いで入ってくださいね。

まだオープンして間もないこともあり、大人気です。中央に螺旋階段が見えます。
土日は人が多いので、怪我しないようにお互いに気を付けて遊んでくださいね。
また中学生以上はふわふわドーム、ネットのフロア共に禁止されています。
外周にある、廊下で待機するしかありません。中央のらせん階段から登ってしまうと、4階まで通り道がなくなりますのでご注意ください。
3階はネットのフロア
1階(1.5階?)、3階はネットのフロアになっています。
また3階、4階からは大きな滑り台が出ています。この日は大行列になっていましたよ。

外周にも遊具がたくさん
ひまわりタワーの外周には、小さな滑り台や、クライミングなど小さな子供でも遊べる工夫がたくさんされています。
わんぱく広場
乳幼児エリア
1~3歳の乳幼児が対象でトンネルや滑り台、などの遊具があります。
下には人工芝が引いてありますので、転んでも安心ですね。
このように年齢ごとに遊具の場所が分かれているので、安心して遊ばせることができます。
幼児エリア
3~6歳の幼児が対象で、滑り台やトンネルなどがある遊具です。
写真手前の人工芝のあるゾーンが乳児エリアになっています。

海賊船パニックワールド

海賊船をモチーフにした遊具のあるエリアです。
長いローラー滑り台や迷路、平均台やターザンロープなど子供たちが楽しめる遊具がたくさん。

皆が注目する遊具は、こちらの滑り台です!

実際に見るととっても急な勾配になっています。
大人でも怖い人は怖いと思いますよ。フリーフォールのようです(笑
子供たちもキャーキャーいいながら滑っていました。
サンパティオおの

地元のとれたて野菜や、果物、お肉なんかが販売されています。
お店の前では播州ラーメンの屋台がでていました。いっぱい遊んだ後のお昼ご飯に良さそうですね。

中ではお弁当も販売していましたよ。ここで買って外で食べるのもよさそうですね。
まとめ
兵庫県小野市にある、「ひまわりの丘公園」。
乳幼児から、大人まで楽しめる公園が、なんと無料で楽しめます。
リニューアルしたところで、土日は混んでいますが、是非一度音連れてみてください。