高知といえば、カツオや坂本龍馬、四万十川などが有名です。とは言え、子供たちに坂本龍馬は通じません。家族旅行に行った際、子供が楽しめる場所をさがしていました。
兵庫県からだと高知までは4時間ほどかかります。頻繁にはいけませんが、「やなせたかし記念館」は子供たちだけでなく、私たち夫婦もとても楽しめました。
実は高知は、アンパンマンの作者やなせたかし先生の故郷なんです。子連れで観光の際にはぜひ訪れてみてください!

☆要注意☆
- 火曜日が定休日
- ベビーカー利用不可
アンパンマンミュージアムの利用料金
共通券 | 個人 | 団体 |
大人 | 800円 | 720円 |
中学生 | 500円 | 450円 |
小人 (3歳以上小学生まで) | 300円 | 270円 |
神戸のアンパンマンミュージアムに比べると、とてもリーズナブルなところが良いですね。
アンパンマンミュージアムへのアクセス
〒781-4212 高知県香美市香北町美良布 美良布 1224 2
高知駅周辺のアンパンマン

高知駅周辺には、アンパンマンの像があります。他にもバイキンマンやカレーパンマンも見つけましたよ。バイキンマンの像は残念ながら心無い方に壊されてしまいました。はやく治ればいいですね。
散策しながら、子供と探して回るのも楽しかったです。
アンパンマンミュージアム
敷地内に無料の公園がある

やなせたかし記念館の前には大きな広場があり、その一角にあるのが、こちらの公園。遊具がアンパンマンのキャラクターになっています。
記念館に入る前から、子供たちのテンションはMAX!大はしゃぎで遊んでいました。
小学校1年生になる長男には少し小さめの遊具なので、対象は5歳くらいまでかなとは思います。すぐ隣には大きめの遊具もありますので、小学生でも十分に楽しめます。
道の駅「韮生の里」
公園のすぐ隣には、道の駅「韮生の里」があります。地元の食材やお弁当などを販売しています。道を渡ると、すぐにローソンもありますよ。

ここではとても大きな、お稲荷さんが購入できます。大迫力のお稲荷さん。大きいですが、リーズナブルです。
是非一度食べてみてください。
銀のアンパンマン像

公園の横には、小さな丘があり、その頂上に君臨する銀色のアンパンマン。
凛々しいお顔で、アンパンチを繰り出しています。
ジャイアントダダンダン

この圧倒的な、大きさのジャイアントダダンダン。
これを見るために、高知まで来たと言っても過言ではありません。旅行中、ずっとジャイアントダダンダンの話をしていた長女は、大興奮。
しばらく写真撮影を楽しんでいました。
ベビーカー禁止

たくさんのキャラクターに囲まれ、写真を撮ったりしていました。入館しようとするまでに、20~30分ほど遊んでいたと思います。
ようやく、入館しようとすると、中からスタッフの方が・・・
「ベビーカーの利用はお断りしています」
まさかですよね。小さい子供たちが多く来るであろう場所で、ベビーカーがダメとは思ってもみませんでした。
とはいえ、ルールはルール。車にベビーカーを置きに戻り、抱っこ紐で入館しました。
小さなお子様がいるご家族はご注意ください。
やなせたかし記念館

記念館の中は、とても楽しい世界でした。子供たちはアンパンマンのキャラクターに囲まれてとても満足そうです。
もちろん私たち夫婦も、小さい頃はアンパンマンをみて育ちましたので、十分に楽しめます。
絵画や絵本、原画、オブジェや映画、スタンプラリーもありました。ただ遊ぶだけではなく、より深くアンパンマンを楽しむことができますよ。
記念館の中は、是非訪れて楽しんでください。
まとめ

高知のやなせたかし記念館は、私たちの住む兵庫県からは4時間ほどかかります。少し遠いのでなかなか訪れることは難しいですが、とても楽しい1日を過ごすことができました。
高知は、とても大きく、四国最南端の足摺岬や、四万十川、坂本龍馬記念館のある桂浜、高知城など見どころはたくさんあります。
とても1日では回りきれないほどに、楽しむことができますよ。次回の旅行、是非高知を訪れてみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。